fc2ブログ
ダイエット暦10年以上、120以上のダイエット方法を試してきても、私が痩せられなかった理由とは・・・。そんな私が、ついに痩せることに成功し、リバウンドともサヨナラできた正しいダイエット法とは何かご紹介します。

7カ月で13kg減 食べる順番ダイエット




7カ月で13kg体重を落とした鯨井夫妻
[情報提供先:日経BP社]




食べる順番ダイエットを考案した、鯨井夫婦に実践的な

ノウハウ法をQ&Aという形で、掲載されていましたので、

お話しますね





えっ!?鯨井夫婦って誰?





鯨井優さんはタレント・モデルとして活動するかたわら、

肥満予防健康管理士の資格を取得し、「食べる順番

ダイエット」を考案した方です。夫はカメラマン。

(すみません、私も本当は今、知ったばかりです反省





13kgのダイエットって聞くと、激痩せ!?って一瞬、

思うかもしれませんが、1ヶ月に2kg弱ですから、とても、理想的

なダイエット法ですね。





私が、この記事に目をつけた理由は、 激痩せ、簡単、短期と

いったその場限りの危ない?ダイエット法ではないからです。





つまり、健康に気を配ったノウハウを紹介していて、誰でも簡単

に実施できるんです^^





きっと役に立つと思ったので、記事にしました





ただ、掲載記事の文章が長かったので、ポイントを抜粋して、

読みやすいようにして見ましたので、読んで頂けると、

うれしいです

(それでも、読みにくかったら、教えて下さい~

がんばって、修正しますので)




質問&回答

質問 : 食べる順番を変えるだけで痩せられる理由とは?



 : 肥満の原因となる血糖値の上昇が抑えられるため。



肥満を引き起こす原因の一つが、血糖値の急上昇です。

  
血糖値が上昇しやすい栄養素:炭水化物

  血糖値の上昇を抑える栄養素:食物繊維
 
  


つまり、


  食物繊維たんぱく質炭水化物の順番で食べ

  れば、血糖上昇が緩やかになり、太りにくいということ!

  

  
コレによって、炭水化物の量も自然に減るというメリット


  これは理にかなった方法ですね
  



質問 : 炭水化物が少なめだと、すぐにお腹がすくのでは?



回答 : 満腹感が長続きするたんぱく質を多めにとればOK


たんぱく質は消化吸収が遅い分、満腹感が長く続くからです。

  アイスクリームなど、糖質が低めのスイーツは、週に数回

  ならOK。ただし間食として食べること。


  (理由は、食後に続けて食べると血糖値が上がるので。)

 



質問 : 外食するとき、避けたほうがいい料理とは?


 : 食べ順さえ守ればメニューにタブーはなし


食物繊維→たんぱく質→炭水化物の食べる順番を守れ

  ば何でもOK



ポイント

焼肉なら、焼き野菜、イタリアンならサラダ、とんかつ屋では

キャベツの千切りといった具合に、まず食物繊維を大目に

食べること。

   



牛丼やカツ丼など、一品料理を食べるときは、先に野菜

ジュース、サラダ、味噌汁などをお腹に入れてから、食べる。


コレは私も実践済ですが、翌日、体脂肪計に乗ると効果が

わかりますね




以上が、記事の紹介です。




食事をする時にちょっと、工夫すれば出来ることなんで、

あなたのダイエットに取り入れてみては、どうですか?





本気でダイエットを継続したい人にはオススメできます 

脱!三日坊主!あなたも継続力が手に入る「マスターオブ継続力」


ランキングに参加してます。応援してくださる方は ぽちっ お願いします。
スポンサーサイト



早速来てしまいました!ご訪問ありがとうございました!

気になる記事が沢山あるので、これからもお邪魔させていただきたいと思っています。

私もネコが好きで2匹飼っているので、何だか親近感が湧いてしまいました。また寄らせていただきますね♪
[ 編集 ]
こんばんは^^
ご訪問ありがとうございます。

そして、と~ても温かいコメント
ありがとうございます(´∀`)

また、是非、遊びに来て下さいね♪
[ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL



QLOOKアクセス解析