ダイエット停滞期から抜け出すにはマンネリ化防止
が大切なことは、前回の記事でお話しました。
※前回の記事「ダイエット停滞期の原因」は
こちらへどうぞ♪ では、具体的にはどんなことをすればいいのか? 例えば、
普段、筋トレの後に、エアロバイクを行っているのであれば、
ランニングマシーンや
エアロビクスに変えて見る
あっ、それと、
水泳も、とてもいいですね♪
私がよく実践しているのは、 ジムに行って、ストレッチを行なっ
た後に、10分ほど軽いランニングをした後に、少しダッシュする
ような感じで早く走るんです。
この方法で走ると、体温が一気に上昇し、体がぽかぽかと温かく
なり、あー
脂肪が燃焼
し始めているぅーーっていうのが体感
できますよ
その後、筋トレを行なうとさらに
効率的に体脂肪を燃焼することが
できるというわけです^^
その他にも、
筋トレは2~3週間でメニューあるいは、順番を変更
して変化を与えることが大事です。 あと、あなたは、いつも、筋トレを行なうとき、
同じ負荷(例えば、
10kg)で毎回、行っていませんか? 毎回、同じ負荷でやっていると、それになれて、惰性化して
しまいますよー
一気に負荷を上げる必要はありませんが、例えば、 1つの
マシンで、1セット13回はできるけど、それ以上はムリという
ぐらいの負荷で 行なうことをオススメします。
つまり、軽い負荷で20回、30回やっても、筋肉にならないと
いうことです。
常に、メニューを変化させ、体に刺激を与えてみましょうね♪
きっと、ダイエット停滞期からうまく、抜け出せますよ
◇ダイエットが続かな~い
というあなたにオススメです♪◇
脱!三日坊主!あなたも継続力が手に入る「マスターオブ継続力」
ランキングに参加してます。ぽちっお願いします。
スポンサーサイト