あなたは、ストレスが冷え性の原因って知ってますか?

こんにちは、
あかり
です
普段、生活をしていれば、ストレスって、あなたにもありますよね
このストレスが冷え性に関係しているんですよー
どういうことか、ちゃんと説明しますね
ストレスがあると、交感神経が刺激されて、あなたが緊張した
時と同じように、心臓がドキドキ

ってするんです。
つまり、交感神経によって、血管が収縮して、心拍数や鼓動が
活発になるんです。
あれっ!?余計、難しくなっちゃいましたか?(笑)
簡単に言うと、心臓がドキドキすると、血液も「どうしたの?」って
みんな、心臓に集まってきて、身体の末端の毛細血管に、血液
が十分にいき届かなくなるんです。
だから、ストレスが多い人は、冷え性になりやすいんですよ
逆に、あなたがリラックスしていると、副交感神経が働き、血液の
循環も良くなるんです^^

じゃ、ストレスあったら一生、冷え性直んないってことかー

いや、あのー、だから、今、説明しようと・・・

(滝汗)
対策はズバリ、
副交感神経を働かせることです
副交感神経を働かせるには、
深い呼吸をすることです
本当は、複式呼吸が一番、良いんですが、教えるのも覚える
のも大変なので(笑)、簡単な呼吸法をご紹介しますね^^
息を吐くときに、体の中の空気を吐ききるようなイメージで、
普段よりも、少し、意識して吐くことです
だからって、酸欠

になるまで、吐ききらないで下さいね(笑)
あかりは責任持ちませんよー
一見、そんなことで?って思うことも、体には良い事なんですよ
あなたの冷え性改善にお役に立てれば、嬉しいです
今日も最後まで、読んでくれて、ありがとうございます
ダイエットをしているけど、なかなか続けることができなーい
というあなたは
こちらを読んで見てね♪
ランキングに参加してます。応援してくださる方はぽちっお願いします。
スポンサーサイト
上手く発散させないとダメですね