あなたは冷え性だからといって、むやみに重ね着してませんか?

こんにちは、
あかり
です
冷え性のあなたにとっては、この寒い時期は辛いですよね?
あかりもかなりの冷え性なので、防寒対策はかなりしています
この時期、重ね着をして、着込んでいる人も多いと思いますが、
あなたは、どんな重ね着してますか?
防寒対策の重ね着にも、順番というものがあるんですよ。
下着(肌着)

シャツ

上着

コート
また、肌着についてですが、寒いと重ね着をしている人も多い
と思いますが、暖房が効いている部屋などで、汗をかくと、
かえって、体を冷やすことになりますよ
重ね着で体温を下げないためには、
3つの首(首、手首、足首)
と下半身、お腹、腰を意識した服装です
3つの首の箇所は、皮膚の下に太い血管が流れていて、皮膚が
薄い部分でもあるんです。
だから、身体の中でも、冷えを感じやすいんですねー
下半身、お腹、腰まわりには、腹巻や通気性の良いタイツや
スパッツを身に着けると効果的ですよ。
重ね着の注意点
1.余裕のある服装で空気層を作ること
体にピッタリしすぎていると、逆に体をしめつけ血行不良の
原因になるので、体と衣類の間に少し空間ができるように
重ね着をすると保温効果ありです!
2.ブーツは柔らかい素材で、足首がゆったりしたものを
ブーツは保温効果がありますが、フィットしすぎていると、
逆に血行不良を招きますよ!
3.ガードルはなるべく、避けること
体の形を整えるのに必需品と思いきや、脚の付け根には、
下半身の血液循環の要となる大腿(だいたい)動脈が通って
いるので、きつすぎる肌着は血液循環の妨げになりますよ!
あなたも、重ね着上手になって、冷え性を乗り越えてね
今日も最後まで、読んでくれて、ありがとうございます
ダイエットをしているけど、なかなか続けることができなーい
というあなたは
こちらを読んで見てね♪
ランキングに参加してます。応援してくださる方はぽちっお願いします。
スポンサーサイト
どうしても手足が冷えますねぇ。
今年は出来ませんでしたが、毎年霜焼けに悩まされていました。
ヨガが良かったのかも。。。
でも、今股関節が痛くて出来ないんです。
重ね着上手・・・覚えておきますね。
あかりさん、ありがとう☆^^