fc2ブログ
ダイエット暦10年以上、120以上のダイエット方法を試してきても、私が痩せられなかった理由とは・・・。そんな私が、ついに痩せることに成功し、リバウンドともサヨナラできた正しいダイエット法とは何かご紹介します。

赤筋を鍛えて基礎代謝アップ




あなたは、 赤筋 って知ってますか?

    red-man.jpg 


こんにちは、あかりです





ダイエットで、特にリバウンドを防ぐには、基礎代謝を上げること

がポイントということを前回、お話しました




※前回の記事「基礎代謝を上げてリバウンド対策」を

 読んでない方はこちらへどうぞ♪





では、基礎代謝を上げるには、どうすれば良いのか?





それは、筋肉量を増やすことです




というのは、基礎代謝量は筋肉量によって決まり、例え、同じ

身長・体重でも、筋肉量が多い人の方が、基礎代謝も高く、

太りにくいからです





でも、残念なことに、基礎代謝は、30代をピークに徐々に、

落ちて行くんです





だからこそ、筋肉量を増やして、基礎代謝を上げる必要がある

んですよ





そして、基礎代謝を上げる一番、良い方法は、赤筋を鍛える

ことなんです!





筋肉にも色んな種類があって、赤筋は、酸素を沢山取り込む

ために、毛細血管が多く、赤く見えることからこう呼ぶんです





ここで、勘の良いあなたは、あることに気がつきましたね?





そうです 「酸素を沢山取り込む」=有酸素運動なんです!


           ランニング


つまり、この赤筋はマラソンランナーなど持久力が優れた

スポーツ選手が沢山、持っている筋肉なんですよ




あなたが大好きな「マグロちゃん」(マグロのつもり 笑)の

身が赤いのも、赤筋が発達している証拠なんですよー





あなたも、赤筋を鍛えることで、効率的に脂肪を燃焼させ、痩せる

ことが出来るんです






そして、赤筋を鍛えるには、「有酸素運動」がオススメです!





ウォーキング、ランニング、水泳といった有酸素運動は、赤筋を

発達させるだけでなく、年齢とともに落ちていく運動能力も維持

することができ、健康的にもとってもいいんですよ





え~ウォーキングも、水泳も苦手だしぃ~嫌~ぃ





って思うかもしれませんが、やって見ると楽しいですよ^^





水泳はともかく、ウォーキングだけでも、毎日じゃなくてもいいので

やってみると、色々な発見ができて、リフレッシュできますよ





ウォーキングの方法については、次回、お話しますから^^





今日も最後まで、読んでくれて、ありがとうございます





本気でダイエットを継続したいあなたに 

脱!三日坊主!あなたも継続力が手に入る「マスターオブ継続力」


ランキングに参加してます。応援してくださる方は ぽちっ お願いします。
 

スポンサーサイト



あかりさ~んこんばんは♪
訪問&コメントありがとうですぅ^^

赤筋ですか(^・^)
出ましたネ…私が一番苦手とする
有酸素運動(笑)

水泳&ウォーキング・・・どちらも苦手
です~(>_<)
私恥ずかしい話、歩いて5分の場所も
車だします(笑)最悪でしょっ^^;

他の方法ないですかぁ~o(*^▽^*)o

☆応援ポチ☆
[ 編集 ]
あかり様

こんにちは^^

以前はウォーキングをしていました。
赤筋UP、基礎代謝UPにはよかったんですね~!
今はXBOXキネクトで遊ぶ毎日・・・笑
おうちの中で筋肉痛になっています^^;

寒くてもちょこちょこ動くのが大切ですよね♪

応援で~す☆
[ 編集 ]
きらりす♪さん
いつも応援&コメントありがとうございま~す♪

フムフム、きらりすさんは有酸素運動やはり、
お嫌いですか・・・(笑)

では、車を遠いところに駐車するクセをつけて
ください♪(冗談です^^)

他の方法ありますよ!

ウォーキングの話の後、自宅で簡単にできる方法も
紹介していく予定ですので☆

また、遊びにきて下さいね♪

[ 編集 ]
モンブランさん♪
いつも応援&コメントありがとうございます!

ぅ~もう、ウォーキングやめちゃったんですかー!?

もったいないですね(^^;

ウォーキングすると、体に良いこと沢山、あるんですよ^^

でも、XBOXキネクトで楽しんでいるならokですね☆

だって、体全身使いますよね^^

楽しく、長く続けられるのが一番ですよ☆

また、遊びに来てくださいね^^
[ 編集 ]
こんばんは~ 背中の筋肉を鍛えるのと姿勢を良くする事、記事全部勉強になりまぁすv-218これからもどんどんお邪魔させて頂きますネv-254よろしくでーす
[ 編集 ]
めぐさん♪
こんにちは^^

ご訪問&コメントありがとうございま~す♪

コメントとっても嬉しいですぅ~☆

これからも参考になるような記事、どんどん書いて
いきますので、また、遊びにきて下さいね♪


[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL



QLOOKアクセス解析