fc2ブログ
ダイエット暦10年以上、120以上のダイエット方法を試してきても、私が痩せられなかった理由とは・・・。そんな私が、ついに痩せることに成功し、リバウンドともサヨナラできた正しいダイエット法とは何かご紹介します。

お知らせ




今回の東北地方太平洋沖地震で被災された皆様に、

心からお見舞い申し上げます。



被災地の皆様の安全確保が早急に行われ、そして、一人でも

多くの方が救われることを強くお祈りしています。





こんばんは、あかりです。





ここ数日間、色々、悩んでいたんですが、みなさん、がんばって

いるのを目にし、私も元気を出して、がんばることにしました。





もちろん、被災地ではまだ、安否の確認ができない方が沢山、

いらっしゃり、インフラも整備ができていない状況です。





また、原発、停電、食料品・日用品や燃料の不足といった不安

要素もまだ、あります。





でも、今、自分にできることとして、いつも通り、ダイエットブログを

書いていくことも大切ではないかと思い、再開することにしました。





色んなご意見があるかと思いますが、明日からダイエットブログを

再開しますので、応援して頂ける方は是非とも、ご訪問して頂きたく

よろしくお願い致します。





今、また、強い揺れを感じましたが・・・本当は少し、まだ、怖い

ですが、強い気持ちでがんばります^^





被災地の方の安全、安否確認、そして、早急な復旧・復興を心から

お祈りします。





以上



あかり






スポンサーサイト



みんなの応援!



今回の東北地方太平洋沖地震で被災された皆様に、

心からお見舞い申し上げます。



被災地の皆様の安全確保が早急に行われ、そして、一人でも

多くの方が救われることを強くお祈りしています。





こんばんは、あかりです。



テレビを見ていると、地震関連以外の放送をしているところも

ちらほら見られますが、実際、被災地では、まだまだ、苦しい

状況が続いていることと思います。



きっと、想像できないくらい大変な所もまだ、あると思います。



でも、みなさん、がんばって、救援活動してますよね!



日本だけでなく、海外からも、沢山の応援・援助を頂いてますよね!



私にも、中国やタイの友人がいます。



彼らは決して、裕福ではありません。



でも、そんな人たちが、日本のためにって、みんな募金をして

くれているんです。



これは、中国の友達(日本語ができる人)が送ってくれたメール

です。(そのままをコピーしました)



怖い!どうすればいいか、東京は大丈夫だけど、これからの

日本を心配している。

自然災害の前に人間が弱い。上海テレビチャンネルは毎日

日本大震災の報道ばかりで、緊張する感じ。


日本上海領事館のホームページを調べたけど、災害募金の

情報がない。


日本YAHOOに募集リングがあるけど、送金できない。

本当に心配。自分がどう協力したほうがいいと考えている。
 


この友達は、親しい友人の一人です。



日本以外の人がこんなにも、日本のことを心配してくれ、協力

したいと真剣に悩んでいてくれるんです。



その他の友達も、みんな、心配して毎日、メールをくれます。



本当に、嬉しいですよね。



今は、まだ、被災地も大変な状況ですが、こういったみんなの

協力があれば、また、元気な日本に復活できると、信じて

やみません。



こうやって記事を書いている間にも、余震があり、不安はあります

が、一人でも多くの方が、自分もがんばろう!って思ってくれる

ことを願って、ブログの更新をしています。



被災地の方の安全、安否確認、そして、早急な復旧・復興を心から

お祈りします。



以上


あかり






冷静に行動を



今回の東北地方太平洋沖地震で被災された皆様に、

心からお見舞い申し上げます。


被災地の皆様の安全確保が早急に行われ、そして、一人でも

多くの方が救われることを強くお祈りしています。





こんにちは、あかりです。


現在、被災地では復旧作業が早急に行われており、今日になって

生存を確認された人もいるなど、明るいニュースも入ってきている

ようです。


その一方で、都心部をはじめ、各地で計画停電の有無、食料や

燃料不足など混乱しているのも確かです。


テレビ等で報道されているように原発の問題もあり、世の中が、

混沌としています。


テレビを見ていると、イライラしている人、不安をあおる様な言い方

をしている方も多く見られます。


でも、こういう時だからこそ、一人ひとりが冷静になる必要があると

思います。


人が言ったことをうのみにせず、正しく、自分で判断した上で行動

するべきだと思います。





被災地で、まだ、ボランティアなどの受入態勢ができていない

現状では、募金が一番、役にたつそうです。


こういう時だからこそ、みなさんで、協力していきましょう。


注意)ただ、ニセ募金なども存在しているようなので、くれぐれも

    気をつけて下さい。





各自で、今、できることをやっていきましょう。




被災地の早期の復旧を心からお祈りします。





以上


あかり










東北地方太平洋沖地震



今回の東北地方太平洋沖地震で被災された皆様に、

心からお見舞い申し上げます。


被災地の皆様の安全確保が早急に行われ、そして、一人でも

多くの方が救われることを強くお祈りしています。






現在、計画停電、スーパーなどでの食料品や生活必需品の

の品切れ、ガソリンの売り切れなど、混乱している状況です。



不安に駆られ、精神的にもイライラしがちですが、こういう時

だからこそ、冷静にいきたいと思います。



また、色んな情報が飛び交っていて、混乱することもありますが、

正しく判断していきたいとも思っています。



皆様と同じように、節電に協力しているため、PCもOFFにして

いることが多いです。



インターネットの回線も混線しているようで、アクセスも遅いです。



そのため、返信等が遅くなるかもしれませんが、ご了承願います。



とにかく、これ以上、被害が広がらず、一刻も早い復旧をお祈り

します。



以上


あかり



私たちができること


こんにちは、あかりです。



被災状況を見るたびに、本当に胸が締め付けられる思いで、

心苦しいです。



何も手がつかない状況ですが、ブログ仲間から募金活動の

メールを頂き、私も行動することにしました。


http://justgiving.jp/c/1765

※Just Giving は、2001年に英国で設立され、日本では2010年3月

より開始。個人の想いが集まる、オンライン寄付のプラットフォームを

提供し、寄付を通じた社会参加のきっかけづくりに貢献している団体。



微力ながら、私も募金に協力させて頂きました。



被災地はライフラインの供給が不十分で、水や食料や毛布など

不足している状況で、大変な思いをしているようです。



お子さんを抱えている方は、ミルクが足りないそうです。



私たちにとって、ほんの少ない募金でも、被災地の方にとっては

大きな力になると信じています。



あなたの募金で、救われる命があると信じてます。



そういうわけで、募金活動に参加してます。



もし、あなたが、ご賛同して頂けるのなら、ご協力お願いします。



もちろん、強制ではありませんので、ご賛同して頂ける方だけで

結構ですので、何卒、よろしくお願いします。


http://justgiving.jp/c/1765

※Just Giving は、2001年に英国で設立され、日本では2010年3月

より開始。個人の想いが集まる、オンライン寄付のプラットフォームを

提供し、寄付を通じた社会参加のきっかけづくりに貢献している団体。


 


あかり


QLOOKアクセス解析