fc2ブログ
ダイエット暦10年以上、120以上のダイエット方法を試してきても、私が痩せられなかった理由とは・・・。そんな私が、ついに痩せることに成功し、リバウンドともサヨナラできた正しいダイエット法とは何かご紹介します。

睡眠前のチェックで正しくダイエット




あなたは、寝る直前、何をしていますか?  
 
 
      crystal-clock.jpg
                 


こんにちは、あかりです  





今回、ご紹介するのは、睡眠前の注意点です





では、早速、ご紹介しますね^^


1.寝る3時間前には、食事を終える  
  
  胃の消化は、4~6時間かかり、消化が終ると、体は眠り

  に集中できるからです。



2.就寝前のカフェインやアルコールは控える

  神経を興奮させ、眠りが浅い原因となるからです。



3.就寝前のテレビ、パソコン、携帯などは控える

  強い光は睡眠ホルモンの分泌を制限するからです。



以上





これらは、一般的に言われていることで、あなたも聞いたこと

が、ありますよね





でも、それだけで終らないのがあかりのブログです(笑)





まず、食事についてですが、夕食にお肉を食べ過ぎると、

不眠の原因になるって知ってましたか?


       imagesCAAQUPN8.jpg 


お肉には、睡眠を促す成分睡眠を阻止する成分の両方が

入っているんです





でも、大丈夫です^^





お肉を食べた後、甘いデザートを食べると、睡眠を阻止

する成分をやっつけてくれるんです 





甘いもの好きなあなたには、最高の解決法ですよねー

(ただ、食べすぎはダメですよー





次に、こんな方もいますよね?


寝る前にコーヒーを飲むのが好きな人

電気をつけたままでないと眠れない人

テレビ、ラジオ、PC、携帯、ゲーム等してから寝る人





それを習慣にしているなら、あかりは、OKだと思います





というのは、睡眠って習慣化するもので、寝る前にすることを

決めておくと、それをすることで、自然と睡眠が誘発される仕組

に体がなっているからです





だから、本来、タブーとされていることでも、あなたが、習慣化

することで、逆に、眠りやすくなったり、するんですよね^^





ただ、本来は、あまり体には良くないということは、覚えておいて

下さいね





ということで、お・わ・りです。(笑)





今日も最後まで、読んでくれて、ありがとうございます





ダイエットをしているけど、なかなか続けることができなーい

  というあなたは  こちらを読んで見てね♪ 

  
 

ランキングに参加してます。応援してくださる方はぽちっお願いします。
 
スポンサーサイト



良質な睡眠でダイエット




あなたは、毎日、ぐっすり眠っていますか?  
      
 
         imagesCALF1FIU.jpg


こんにちは、あかりです  





これまで、睡眠について、色々とお話してきましたね
 

※関連記事はこちらになります♪

  睡眠不足は太る原因に

  脂肪分解ホルモンでダイエット

 



実は、睡眠を取る上で、大切なポイントがあるんです





それは、良質な睡眠、つまり、ぐっすり眠ることです





いくら、毎日、8時間寝ているといっても、眠りが浅ければ、

ダイエットの効果もあまり、期待できません





というのは、ダイエットに効果的なホルモンは、良質な睡眠

の時に、一番、分泌されるからです





それでは、良質な睡眠を取るにはどうすればよいのか?





それは、毎日、規則正しく、就寝・起床することです 





そうすれば、体内時計も正しくセットされ、ダイエットに効果的

で、痩せやすい体を作ることになるからです


※体内時計に関する記事はこちらになります♪

   ダイエットに必要な体内時計

  朝型タイプの体内時計でダイエット





睡眠は、体のリズムを整えるのに、大切な役割を果たしている

ので、不規則になると、体の中のホルモンのバランスが崩れ、

不眠症の原因となりますよ


  imagesCAV4L3HI.jpg


睡眠前に、半身浴をしたり、ストレッチをすることで、体が温まり、

リラックスできるので、ぐっすり眠りやすいですよ


※関連記事はこちらになります♪

    半身浴で基礎代謝アップ

    布団の上で基礎代謝アップ





次回は、最後で、睡眠前の注意点について、お話しますね





今日も最後まで、読んでくれて、ありがとうございます





ダイエットをしているけど、なかなか続けることができなーい

  というあなたは  こちらを読んで見てね♪ 

  
 

ランキングに参加してます。応援してくださる方はぽちっお願いします。
 

朝型タイプの体内時計でダイエット




あなたは、朝型 それとも 夜型 ですか?


           tm_1890836599_tokei[1]      
                          
                              

こんにちは、あかりです  





朝型タイプと夜型タイプって、よく言われますけど、体の仕組

も違うって知ってましたか?



 朝型タイプの体内時計


    目覚めが良い

    朝食がしっかり食べれる

    日中の仕事がはかどる

    夕方に体温が一番、高くなる

    痩せやすい



 夜型タイプの体内時計


    目覚めが悪い

    朝食があまり、食べれない

    夕方から仕事がはかどる

    夜11時頃に、体温が一番、高くなる

    痩せにくい





あなたも生活パターンというものがあるので、一概に、朝型、

夜型のどちらが良いとは言えません。





でも、効果的にダイエットをして、痩せたいというのであれば、

朝型タイプの体内時計にすることをオススメします





朝型タイプの体内時計にするポイントは以下の通りです



 早寝早起きを心掛ける

 起床時間を一定にする

 朝日を浴びるようにする

 朝食を取って、エネルギーを補給する

 昼間、なるべく、外出する

 運動して体に刺激を与える

 人と会って、脳に刺激を与える

 夜中に飲み食いしない

以上





あなたも、朝型タイプの体内時計に変えて、ダイエットしやすい

環境つくりをして下さいね





今日も最後まで、読んでくれて、ありがとうございます





ダイエットをしているけど、なかなか続けることができなーい

  というあなたは  こちらを読んで見てね♪ 

  
 

ランキングに参加してます。応援してくださる方はぽちっお願いします。
 

あなたの体内時計は正しいですか




あなたの体内時計は正しいですか?


  imagesCA6PD4W9.jpg
               
                                              

こんにちは、あかりです  





以前、ダイエットに影響を及ぼす体内時計の仕組について、

お話ししましたがあなたは覚えていますか


※以前の記事はこちらになります♪

   ダイエットに必要な体内時計





体内時計を正しく戻す方法を次回、ご紹介しますね!って

言っておきながら、まだ、紹介していないかったので・・・

(´-ω-`;)ゞポリポリ  (*;ω人)ゴメンナサイ





少し、間があいてしまったので、おさらいをしますね

(実は、私も、忘れちゃったので、一緒におさらい 笑)





体内時計とは・・・


真っ暗の部屋でも、寝たり、起きたり、食べたりすることを

だいたい24時間周期で、繰り返すという仕組です




注)ネズミは24時間周期、人間は25時間周期です。





そして、体内時計は、朝の日の光を感知すると、脳に「朝だよー」

って知らせるとともに、「14時間後に睡眠しますよー」
って眠りの

タイマーをセットする役割も果たしているんですよ





だから、体内時計を正しく働かせるためにも、生活のリズムって

とっても大切なんですよー





体内時計が狂うと、ホルモンのバランスが悪くなり、血糖値が

上がったり、脂肪燃焼も十分に行われないなど、ダイエットに

とっては、良くないことばかりなんですよー





では、体内時計を正しく働かせるにはどうしたら良いのかという

ことなんですけど、次回、具体的にお話しますね^^





あっ!そうそう、腹時計って第二の親時計って言われている

って知ってますか?





夜になると、体内時計は休息の指示を出すんですけど、夜遅くに

食事をすると、消化器官が「あっ! 休憩している場合じゃない!

働かなきゃ!
ってなるんですよ!





そうすると、脳は「えっ!?どっちなの?休息?活動?」って、

混乱しちゃうんですよー

 


こういう状態が長く続くと、脳の機能が低下して、記憶力の低下

や認知症などの病気の原因にもなるんですよー





だから、あなたも、気をつけて下さいね





今日も最後まで、読んでくれて、ありがとうございます





ダイエットをしているけど、なかなか続けることができなーい

  というあなたは  こちらを読んで見てね♪ 

  
 

ランキングに参加してます。応援してくださる方はぽちっお願いします。
 

ダイエットに必要な体内時計




あなたは、体内時計って知ってますか?


    imagesCA7N1XIQ.jpg 
                          
                              

こんにちは、あかりです  





ダイエットで、十分な睡眠時間を取ること、そして、寝る時間帯

が大切だということを、お話してきました



※関連記事はこちらになります♪

  睡眠不足は太る原因に

  睡眠のゴールデンタイムを利用してダイエット 

  脂肪分解ホルモンでダイエット





でも、せっかく、効果的な睡眠をとっても、体内時計が狂って

いたら、意味がありません




理由は、体内時計が狂うと、ホルモンの働きもおかしくなり、

血糖値が上がったり、脂肪燃焼も十分、行われないなど、

体に悪影響を及ぼすからです






体内時計ってよく、聞くけど、なにそれ?





それは、あなたの体の中にある、時を刻む仕組のことです





真っ暗の部屋でも、寝たり、起きたり、食べたりすることを

だいたい24時間周期で、繰り返すという仕組です




注)ネズミは24時間周期、人間は25時間周期です。





あなたも、時計がなくても、そろそろご飯の時間だとか、寝る

時間だとか、感覚的にわかりますよね





でも、一日って、24時間なのに、なんで、25時間なの?





人間は、真っ暗な部屋で生活していると、少しづつ、行動

(起床、就寝、食事)が遅くなってくる習性があるので、

+1時間の25時間なんです。





でも、このままだと、ズレっぱなしぃ~ですよね^^;





だから、人間の体は、朝の日の光を感知して、1日24時間

にリセットされるようになっているんですよ





人間の体って、かしこいですよねーうんうん♪





でも、体内時計のすごいところはこれだけではないんですよ!





体内時計は、朝の日の光を感知すると、脳に「朝だよー」って

知らせて、14時間後に睡眠を誘導するホルモンのメラトニン

分泌の予約をするんですよ





つまり、体内時計は夜に向けて、眠りのタイマーをセットする

役目も果たしているんですよー





ということで、次回は、体内時計を正常に戻す方法をご紹介

しますね





今日も最後まで、読んでくれて、ありがとうございます





ダイエットをしているけどなかなか続かないというあなたに  

脱!三日坊主!あなたも継続力が手に入る「マスターオブ継続力」
 

ランキングに参加してます。応援してくださる方は ぽちっ お願いします。
 


QLOOKアクセス解析