あなたの体内時計は正しいですか?

こんにちは、
あかり
です
以前、ダイエットに影響を及ぼす
体内時計の仕組について、
お話ししましたがあなたは覚えていますか
※以前の記事はこちらになります♪
ダイエットに必要な体内時計 体内時計を正しく戻す方法を次回、ご紹介しますね!って
言っておきながら、まだ、紹介していないかったので・・・
(´-ω-`;)ゞポリポリ (*;ω人)ゴメンナサイ
少し、間があいてしまったので、おさらいをしますね

(実は、私も、忘れちゃったので、一緒におさらい 笑)
体内時計とは・・・
真っ暗の部屋でも、寝たり、起きたり、食べたりすることを
だいたい24時間周期で、繰り返すという仕組です
注)

ネズミは24時間周期、

人間は25時間周期です。
そして、体内時計は、朝の日の光を感知すると、脳に「朝だよー」
って知らせるとともに、「14時間後に睡眠しますよー」って眠りの
タイマーをセットする役割も果たしているんですよ
だから、体内時計を正しく働かせるためにも、生活のリズムって
とっても大切なんですよー

体内時計が狂うと、ホルモンのバランスが悪くなり、血糖値が
上がったり、脂肪燃焼も十分に行われないなど、ダイエットに
とっては、良くないことばかりなんですよー
では、体内時計を正しく働かせるにはどうしたら良いのかという
ことなんですけど、次回、具体的にお話しますね^^
あっ!そうそう、腹時計って第二の親時計って言われている
って知ってますか?
夜になると、体内時計は休息の指示を出すんですけど、夜遅くに
食事をすると、消化器官が「あっ! 休憩している場合じゃない!
働かなきゃ!
」ってなるんですよ!
そうすると、脳は「えっ!?どっちなの?休息?活動?」って、
混乱しちゃうんですよー
こういう状態が長く続くと、脳の機能が低下して、記憶力の低下
や認知症などの病気の原因にもなるんですよー

だから、あなたも、気をつけて下さいね

今日も最後まで、読んでくれて、ありがとうございます
ダイエットをしているけど、なかなか続けることができなーい
というあなたは
こちらを読んで見てね♪
ランキングに参加してます。応援してくださる方はぽちっお願いします。