fc2ブログ
ダイエット暦10年以上、120以上のダイエット方法を試してきても、私が痩せられなかった理由とは・・・。そんな私が、ついに痩せることに成功し、リバウンドともサヨナラできた正しいダイエット法とは何かご紹介します。

リバウンドしたらどうするか





あなたは、リバウンドになってしまったら、どうしますか?


          imagesCA8WBHNQ.jpg
        



こんにちは、あかりです





これまで、リバウンドにならないために、停滞期中の空腹を

どうやって乗り越えたらいいのか、お話してきましたね



※空腹対策の記事はこちらになります♪

  ダイエット中の空腹対策 一挙公開





では、実際にリバウンドしてしまったら、どうすればいいのか?





「ぎゃー、リバウンドしちゃった~どうしよう~


「食事減らさなきゃ~今日は1食抜きだ~


「とりあえず、走って痩せなきゃ~





って、普通、こうなりますよね?(笑)





でも、ジタバタしても無駄なんですよー





では、どうすればいいのか?





答えは・・・





何もしないことです

     kapook_36271.gif



えっ!?って思いましたか? 






はい!では、理由を説明しますね





以前にもお話しましたが、ダイエットをやめた直後は、体は
 
まだ、余計に脂肪を吸収しようとしている段階で、レプチンの

量も正常な状態に戻っていないんですよ



※関連記事はこちらです♪

  停滞期をうまく乗り切る方法

  1ヶ月体重維持でリバウンド対策 





つまり、いくらがんばって食事の量を減らしたり、運動しても、

体重は増える一方なんですよ





だから、この「痩せにくく、太りやすい時期」にダイエットをすれ
 
ばするほど、リバウンドしやすい体になってしまうんですよ
 

 



では、どれくらいの期間、待たなければならないのか?





少なくとも、1ヶ月はかかり、ダイエットしてきた期間だけ、

時間がかかると言われることもあります





もちろん、個人差はあるので、毎日、体重をチェックし、安定

してきたなぁっていうところまで、待つ必要があります


            tc4_s.jpg


ということなので、あなたも、リバウンドになったからといって、

汗って、食事を減らしたり、急激に運動したりしないように

注意して下さいね 





というより、リバウンドすると、ほんと、最悪なシナリオが待って

いるので、リバウンドしないようにすることが何より大切です





今日も最後まで、読んでくれて、ありがとうございます





本気でダイエットを継続したいあなたに 

脱!三日坊主!あなたも継続力が手に入る「マスターオブ継続力」


ランキングに参加してます。応援してくださる方は ぽちっ お願いします。
 

スポンサーサイト



満腹感がなくても、痩せたいですか




満腹を感じない体になっても・・・

それでも、あなたは痩せたいですか?


        39000000.gif



こんにちは、あかりです





脂肪にも色々あって、「褐色脂肪細胞」は、あなたのダイエット

の手助けをしてくれ、この脂肪を活性化させるには水泳、冷水

シャワー、手のひらの冷却などが有効なことはお話しました




※前回の記事「あなたは脂肪は嫌いですか?」を

 読んでない方はこちらへどうぞ♪





次に、この「褐色脂肪細胞」を増やしたり、活性化させるには、

どんな食事を取ればいいのか、一緒に見ていきましょう





褐色脂肪細胞に有効な食べ物


1.オリーブオイル

  脂肪の燃焼を高めてくれる働きがあり、動脈硬化の防止

  にも良いと言われています



2.魚

  魚の油には、中性脂肪を減らしてくれる働きがあります

  

3.ナッツ

  カルシウムや良質な植物油脂、ビタミンEが多く含まれて

  いるので、脂肪の燃焼を高めてくれます



4.コーヒー
  
  カフェインは食欲を抑えるだけでなく、自律神経の働きを

  高め、脂肪の代謝を高めてくれます

 

5.唐辛子
  
  唐辛子の成分には、脳内のホルモンを刺激し、新陳代謝を

  活発化させ、体脂肪の燃焼を促す働きがあります



注)いくら、良い物だからといっても、取り過ぎには注意して

  下さいね!バランス良い食事がポイントです






あなたも、効率良く脂肪を燃焼させて、痩せて下さいね





っと、ここで終わりにしたいんですが・・・




前回、この「褐色脂肪細胞」は、実はクセ者っていう話を

したんですが、覚えてますか?





実は、この脂肪細胞が沢山あると、あなたが食べた物をすぐに

分解して、体の中で燃焼させてくれる代わりに、いつまで経って

も、満腹感を味わえないんですよー







つまり、フードファイターや痩せの多食いの人たちと同じ様に

いつまでも空腹感が続き、食べ続けることになるんですよー





痩せる代わりに、食費が余計に掛かるかも・・・(笑)





だから、あかりは冒頭であなたに質問したんです



A.満腹感

B.痩せる



どちらを選ぶかは、あなた次第です(笑)





今日も最後まで、読んでくれて、ありがとうございます





本気でダイエットを継続したいあなたに 

脱!三日坊主!あなたも継続力が手に入る「マスターオブ継続力」


ランキングに参加してます。応援してくださる方は ぽちっ お願いします。
 

あなたは脂肪が嫌いですか




あなたは、 「脂肪」 と聞くと、どんなイメージがありますか?


       1324.jpg 



こんにちは、あかりです





「余計なもの」 「いらないもの」 「なくなってほしいもの」

そんなイメージが強いですよね?





普通、脂肪は体内にエネルギーとして蓄えられますが、

中には、ダイエットに役立つ脂肪もあるんですよ





それが、 「 褐色脂肪細胞 」 です





「褐色脂肪細胞」って何?知らな~い





褐色脂肪細胞」というのは、あなたが、食事の取りすぎで

体内に脂肪が増えると、体温を上げて、脂肪を燃焼し、余計

な脂肪を排出してくれる細胞なんです






ということは・・・





はい、そうです^^





この「褐色脂肪細胞」が多ければ、痩せるんですよ






よく、テレビで見かけるフードファイター(大食いの方)の

ほとんどは、褐色脂肪細胞が特に多いんです。





この細胞が多い方の特徴としては、食べても、すぐに脂肪

が燃焼されるため、満腹せず、いつまでも食べれちゃうとこ

なんです






フードファイターに限らず、痩せているのにもの凄~く食べる

人ってあなたの周りにもいますよね?





それは、褐色脂肪細胞が多いからなんです。





でも、これは体質にもよりますが、普通、あなたの体には、

この細胞は極めて少ないんですよー





そこで、この褐色脂肪細胞を増やしたり、活発化させる方法

はないのか?





ズバリ、一番良い方法は、「水泳」なんです。


       23




どうしてかというと、冷たいお水に体がつかると、体温が低下

しますよね?その時、この細胞が活発化し、一生懸命に体温

を上げようとがんばるからなんです!





水泳はちょっと(困ったちゃんですねー笑)





・・・という方は、冷水のシャワーでも効果があります


温水40℃  冷水20℃ のシャワーを交互に♪





「ちょっと、ちょっと、あかりさん~


「それじゃ、風邪引いちゃうょ~





確かに、この寒い時期に冷水シャワーは厳しいかも・・(笑)





わかりました~出血大サービスで、「手のひら」でもOKです!





出血大サービスはおいておいて(^^;





手のひらには、温度センサーがあって、沢山の神経が発達

しているので、氷や保冷剤で、刺激するだけでも、この細胞

を活発化させる働きがあり、効果的ですよ






ただ、この「褐色脂肪細胞」って、実はクセ者なんです





それは、次回にお話しますね^^





今日も最後まで、読んでくれて、ありがとうございます





本気でダイエットを継続したいあなたに 

脱!三日坊主!あなたも継続力が手に入る「マスターオブ継続力」


ランキングに参加してます。応援してくださる方は ぽちっ お願いします。
 

ダイエット中の空腹対策 一挙公開




ダイエット中の 空腹感 あなたはどうしてますか?


        1213.jpg



こんにちは、あかりです





いつも、ご訪問ありがとうございます。

本当に、感謝しています。


    illust2114_thumb.gif


では、早速、今日は、ダイエット中に誰もが苦しむ「空腹感」

を抑える方法を一挙に公開しちゃいます



※どうして、ダイエット中、「空腹」を感じるのか、知りたい方は

 こちらの関連記事を読んで下さいね♪

 
  「空腹を感じる最大の原因は」

  「空腹感が1ヶ月続く理由」





あかりの「空腹感」を抑える方法


1.シュガレスのガムを食べる。


2.チョコレート(カロリー低めで、カカオ70%以上配合)を食べる。


3.無糖のお茶を飲む。


4.硬水の水を飲む。


5.ゲーム、テレビ、本、マンガなど、趣味に没頭する。


6.とにかく寝る


7.シャワーやお風呂に入る。


8.パソコンや携帯で友達とチャット・メール・話をする。


9.歯をピカピカにするまで磨く。


10.カラオケの練習をひたすらする。


11.財布を持たずに、外に散歩に行く。


12.家の中を掃除する。


13.とにかく、良く噛んで食事をする。(硬い食材がオススメ♪)


14.お腹が空かないのに、食事の時間だからといって食べない。


15.鏡を見て、「本当にこのままでいいのか!」自問自答。


16.好きな人、または、あなたを振ったアイツを思い出す。


17.マニキュアを塗る。


18.顔のパックをする。


19.好きな洋服(水着など)を着ることを考える。


20.痩せてキレイになったあなたの未来像を想像する。



以上です。





※こちらの記事も参考にして下さいね♪

  「空腹にならずに痩せる7つの戦略」





どうでしたか?





あなたも、「これならできるかも!」というのが一つでもあると

嬉しいです^^





是非、色々とチャレンジして、あなたに合った方法を見つけて

下さいね





ダイエットに関するお悩みやご相談いつでもお気軽にどうぞ





今日も最後まで、読んでくれて、ありがとうございます





本気でダイエットを継続したいあなたに 

脱!三日坊主!あなたも継続力が手に入る「マスターオブ継続力」


ランキングに参加してます。応援してくださる方は ぽちっ お願いします。
 

1週間に1回のご褒美で空腹対策




あなたは、6日間なら、空腹を我慢できますか?


                20000000.gif 



こんにちは、あかりです





これまで、リバウンドしないためには、停滞期中の空腹感を

いかに我慢するかが大切で、その対策もいくつかご紹介

してきました



※関連記事はこちらになります♪

  「食事の回数を変えて空腹対策」
 
  「水を飲んで空腹対策」

  「リバウンドしないためには」

  「停滞期をうまく乗り切る方法」





たかが、1ヶ月、されど、1ヶ月ですよね




もちろん、意志がカチンコチンに固い方なら、きっと、我慢する

ことも可能かもしれません





でも、正直、あかりはムリでした。。





そこで、考えました・・・





月2回の「ドカ食い日」を・・・

imagesCAHQATYC.jpg 




で、結果はというと・・・





月2回では終わらなくなってしまったんです(笑)





もちろん、月2回のご褒美で、ストレス解消でき、そのまま、

空腹感に耐えられる方は、この方法でも、良いと思います。





というのは、たまに、大食いすることで、体に刺激が与えられ、

細胞が活発化され、基礎代謝もグンと上がることも事実

だからです
 





でっ、あかりが最終的に、辿り着いた方法はというと・・・





1週間のうち、


土曜日だけ、好きな食べ物を食べる


という方法です





月~金までは、食事の量を減らし、


「土曜日になったら、好きなものを食べれる


という目標をもとに、空腹にも耐えました





実際には、土、日の両方とも、好きなものを食べましたが、

日曜日は、土曜日よりも少なめに抑えました





これによって、極度なストレスを感じることもなく、体重も、少し

づつ、落ちていき、停滞期を乗り越えることが、出来ましたよ






もちろん、週一なら、あなたが好きな曜日で、構いませんけど、

くれぐれも、食べ過ぎには注意して下さいね^^





あなたも、ご紹介した色んな方法を試して、一番、自分に合った

方法で、ダイエットを続けていくと、きっと、成功しますからね






ということで、今日もお疲れ様でした^^





次回は、「空腹」を抑える方法を一挙に、紹介していきますね





今日も最後まで、読んでくれて、ありがとうございます





本気でダイエットを継続したいあなたに 

脱!三日坊主!あなたも継続力が手に入る「マスターオブ継続力」


ランキングに参加してます。応援してくださる方は ぽちっ お願いします。
 



QLOOKアクセス解析